![]() |
![]() |
この国際シンポジウムは、戦後東アジア各地で同時代的に発生した、さまざまな民衆虐殺・弾圧事件の真実とその関係性を検証する作業を通じて、事件発生の根本要因となった東アジア冷戦構造の本質を明らかにするとともに、これを真に克服するための展望を切り開くことを目的として、1996年に発足しました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
updated on 7. 14. '03 / your number is
The language of this site is only Japanese. |
||
|
||||
● | 2003年4月14日、台湾原住民音楽コンサート 生命之歌」ページを開設しました(公演は延期) | |||
● | 2003年6月20日、東アジアの平和と人権シンポジウムHPを現URLに引越、リニューアルオープンしました | |||
![]() |
● | リンク集に、「渡久地政司のホームページ」を加えました | ||
![]() |
● | 掲示板「EASTASIA SYMPO BBS 」をオープンしました(どなたでも読んでいただけますが、書き込むには登録が必要です) | ||
![]() |
● | 日本事務局からの最新情報をお知らせする「事務局だより」を設けました | ||
|
||||
「国際シンポジウム 東アジアの平和と人権」日本事務局 〒557-0062 大阪市津守1-13-28 FAX:0726-466-3020 メール 郵便振替:00910-0-160-160 「国際シンポジウム」日本事務局 |
||||
このサイトへのお問い合せ・ご意見は、こちらまで このサイトに関するすべての著作権および関連する権利は、「国際シンポジウム 東アジアの平和と人権」に属します。掲載の文章・写真を転載される際にはご一報ください このサイトはリンクフリーです ![]() ![]() |
||||